記事タイトルを決めるときは良くキーワードを意識しながら、
記事タイトルを決めるべきと言われますが、
本当にその通りですね。
何故ならキーワード1つで
あなたのブログが上位表示されるか影響するからです。
上位表示されればアクセス数も上がりますので、
成約率も上がり稼ぐ金額も大きく影響してきます。
それだけキーワードは重要です
今回はライバル不在のお宝ブルーオーシャンキーワードの見つけ方
について解説します。
ライバル不在 お宝ブルーオーシャンキーワードとは?
検索需要数(ある程度は検索されている)あるにも関わらずに
ライバルが少ないので上位表示をさせることができます。
簡単に言うとお宝キーワードです。
ライバルのいない場所で稼ぎましょうと言うことです。
ライバルがいないと言っても購入意識の高いキーワードですから、
ブルーオーシャンキーワードの見つけ方さえ覚えれば
濃い見込み客を増やすことができるので、
成果が出やすくなります。
このブル-オーシャン・キーワードを使わないと
損しますし、ライバルのいない場所で戦えばアクセス数も稼げるので、
上位表示させやすくなります。
ここから具体的に解説しますので、
是非覚えましょう。
記事タイトルに狙ったキーワードが部分一致なら、
intitle(イン・タイトル)と言います。
逆に記事タイトルに狙ったキーワードが全て
入っているページが
allintitle(オール・イン・タイトル)と言います。
例を上げてみます。
allintitle:食事で痩せる
このキーワードで検索した場合は
タイトルが食事で痩せる。
2つのキーワード(食事で痩せる。)が全て一致しているのは
これはallintitle(オール・イン・タイトル)
タイトルが食事で痩せる。
2つのキーワードが一つしか一致しない場合は(食事だけ一致とか)
部分一致ですので、
intitle(イン・タイトル)
intitleの場合は部分的にタイトルが一致です。
食事で痩せる。
このような関連キーワードが1080件ありますね。
intitle数が多いということは
それだけ2つのキーワードが話題になっているページということになります。
逆に少ない場合は需要が無いキーワードだと言えます。
そして、allintitle(オール・イン・タイトル)数が
intitle(イン・タイトル)の数に比べて少ないものが
ブルーオーシャンキーワードになります。
intitle数が多くて話題にされているにも関わらずに、
全てのキーワード、全てのタイトルが含めれているページ数が
少ない(allintitle)ということなら
2つのキーワードを記事タイトルに入れて作れば
上位表示できる可能性が高くなります。
そうなるとallintitle(オール・イン・タイトル)を自分で調べなくてはいけませんね。
お宝ブルーオーシャンキーワードの見つけ方
非常に簡単です。
allintitle:食事で痩せる
と入力するだけです。
なんと5件です!
この場合は食事で痩せるが
ブルーオーシャンキーワードとなりますね。
ライバルが少ないですので
このキーワードは美味しいですよ(笑)
allintitle:食事で痩せるというキーワードの場合
allintitleの数は5しかないというのが答えです。
サイトタイトルに2つのキーワード(食事で痩せる)サイト数が5しかないということですので、
上位表示させやすいキーワードとなります。
上位表示させればアクセス数も増え、プログから商品も購入して頂ける可能性も
ありますので、記事タイトルを決める時はブルーオーシャンキーワードを意識ながら
作業をして下さいね。
カテゴリ:アフィリエイト初心者講座 [コメント:0]
コメントフォーム