成功者は貯金しない理由とは?
人は貯金を頑張っても貧乏のままなのか?
貯金をしない人が少し働いただけで、
サラリーマンの月収を越えてしまうのか?
今日は貯金についてお話をしたいと思います。
僕が思うには世の中のほとんどの人達が貯金を沢山するべきという固定概念をもっています。
逆に成功者は貯金なんかせずに自己投資をしなさいと言いますが、
個人的にはどちらの意見も
極端過ぎてもダメ!
なんです。
投資ばかりしていても貯金がなければ
精神的余裕は生まれませんし、
何か大きな買い物をする時のことを考えると貯金は大切です。
それと失業した場合も1年ぐらいの蓄えがあれば
精神的にもだいぶ楽です。
ですので、
貯金はある程度はあったほうが良いでしょう。
僕も貯金のおかけで
車を買ったり会社を辞めても問題なかったので気楽に仕事をしていました。
ですが、
貯金ばかりではお金持ちにはならないでしょう。
何よりもバランスかわ大切です。
ボーナスを全額貯金に回したり、
欲しい者を我慢して、
毎月コツコツと40年近く貯めるのが正義と教えられました。
無理もありません。
貯金の意味も教えずに人生のゴールが貯金になってしまっているんです。
そのような考えになるとどうなるのか?
つまり貯金することが生き甲斐になってしまい、いくらお金を貯めても不安しか残りません。
毎月1~2万多く貯めても、
生活レベルなんか上がるわけありませんし、たかが知れています。
そうなると貯金というアリ地獄から抜け出すことは難しくなります。
我慢だらけの人生になりますね。
逆に世の中の経済的成功者やお金持ちは、貯金はリスクだと捉えています。
全てを我慢して貯金だけの人生の目的にするよりも知識やスキルに積極的に投資して、
1~2年で目標貯蓄額を集めたほうが賢いでしょう。
つまり銀行にお金を眠らせるのではなく
資産構築にお金を投資するわけです。
その結果、資産から沢山のお金が生まれますし、あなたの好きなように人生を楽しむこともできます。
ここでお伝えしている資産とは
あなたが読んでいるこのブログです。
別名デジタルコンテンツとも言えます。
最近はブログで文章を書くだけでサラリーマン以上に稼ぐ人は沢山いますし、
投資した結果がパソコン一つだけで
生活もできるようにるわけです。
お金の為に働くのではなく
働かない仕組みを作る。
お金持ちは貯金にあまり意味がないことを認識しており、
貯金ではなく投資に力を入れています。
僕も知的財産を生み出すための自己投資として、自分の知識には積極的に自己投資しています。
もちろん貯金もしながらバランス良く行っていますが、
ただし不動産や株を買いあさるのでなく、知識を増やす為の自己投資を行い、働かない仕組みを作ることが大切なんです。
アフリエィトは初期費用もたいしてかかりません。
そこで初期費用がかからないブログを不労所得として作れば寝ていても遊んでいても勝手にお金が入ります。
嫌な会社から解放されますし、
好きな時に好きなだけ旅に出ることもできますね。
国や会社の為に毎日働かなくてもいいはのです。
貯金でなく自己投資で得たその資産は一生涯、かけがえのない物になるでしょう。
またお金は自由な考え方を持つ人に集まると言われています。
お金を一つの場所に眠らせると
お金はその場所から逃げようとします。
ですので、
お金を自由に飛ばすということは
何十倍になって、あなたの元に戻ってきます。
ただし無駄に浪費しろと言っているわけでなく生きたお金の使い方をするべきです。
自分でお金を稼ぐスキルを身に付ければ
会社なんか辞めてしまえば良いのです。
その為には自己投資も必要な時もあるでしょう。
ある程度の貯金があればそれ以上の貯金は意味がありませんね。
貯金が1000万でも2000万でも不安からは
解放されませんから。
肝心の資産の作り方に関しては
無料プレゼントに詳しく解説しております。
コメントフォーム