アフィリエイト初心者で良くある質問が記事を書くことができても
どのようなことを意識すべきかわからないと言う
相談を受けることがあります。
今日は記事を書く時に必ず意識すべき2つのポイントについて
解説します。
初心者の方は必見ですよ。
ブログ記事やメルマガ記事を書く時のポイント
1 1記事1テーマで書く
2 記事を書く目的を明確にする
この2つを意識して記事を書いていきましょう。
それでは解説していきますね。
1記事1テーマで書く
1つ目のポイントですが、記事を書く時はテーマを決めて
書くことになりますが、その時に意識することは
1記事1テーマで書くことを意識してください。
それは何故かと言うと、
1つの記事でたくさんのテーマを出してしまうと
読者や訪問者に何のテーマか理解してもらえなくなり、
記事の役割が果たせないからです。
ですので、伝える情報は絞ったほうが読み手に記事の内容を
理解しやすい記事になります。
有料級な情報でも1つの記事に2つも3つも情報を与えていては
読み手はなかなか理解してくれません。
そうなると記事を書いても意味がありませんし、
しっかりと伝えるのが大切ですので、
記事を書く時は1記事1テーマで書くように意識して下さい。
記事を書く目的を明確にする
2つ目のポイントは記事を書く目的を明確にすると言うことです。
記事を書くと言うことは必ず目的があり、
その目的を意識して記事を書いてください。
ポイントは読み手にどのような行動をとってほしいのか?
を意識します。
具体的には目的とは何か?と言いますと
以下の3つです。
1 メルマガへの誘導
2 他の記事の誘導
3 売り記事の誘導
それでは1~3について説明しますね。
1のメルマガの誘導はあなたのメルマガ読者になってもらう為に
誘導します。
2は他のブログ記事を読んでもらう為に誘導します。
(例えばマインド記事から教育記事に誘導)
3は商品の売り込みを記事を読んでもらう為に
誘導します。
(例えば教育記事から売り記事に誘導)
メルマガをしていない場合は2と3を意識して、
記事を書くようにして下さい。
ただし、メルマガをしている人で一番意識することは
メルマガへの誘導となりますので、1を意識して下さい。
以下が売り込みを行う流れです。
ブログでアクセスを集める(集客記事、マインド記事、教育記事)⇒メルマガに誘導⇒売込みをする
メルマガをしていない場合は
ブログでアクセスを集める(集客記事、マインド記事、教育記事)⇒売り記事に誘導
このように記事を書く時は目的を意識しながら
書いてみて下さい。
まとめ
記事を書く時の2つのポイント
1 1記事1テーマで書く
2 記事を書く目的を明確にする
3つの目的を意識して記事を書く
1 メルマガへの誘導
2 他の記事の誘導
3 売り記事の誘導
2つのポイントを意識して、
更に3つの目的を意識して、記事を書いてみて下さい。
なぜそのような記事を書くのか?
その記事を読んだ後は読み手がどのような行動を起こしてほしいのか?
そのことを考えて記事を書けるようになれば初心者の壁もぶち壊すことができます。
基本を理解し、少しずつでよいので改善していきましょう。
カテゴリ:お金を生むコピーライティング講座 [コメント:0]
コメントフォーム